下痢の原因はスティックコーヒー
スティックコーヒーは一杯分のコーヒーがスティック状の袋に入っていて、お湯を注ぐだけで簡単に作れるので、手軽に飲めることから多くの人に人気のある飲み物として定着しています。
スティックコーヒーも例外ではなく下痢の原因になりやすいのです。
今回は、スティックコーヒーで下痢になる原因を見てみましょう。
目次
・スティックコーヒーとは? ・原料の危険性 ・上手に飲もう ・腸内環境を強化しよう
スティックコーヒーとは
スティックコーヒーの市場規模は、なんと2010年には100億円だった市場も、2015年には300億円まで増加し、近年では、カフェオレや抹茶オレなどの種類も豊富になり今後も増え続けていく傾向にあるそうです。
スティックコーヒーの有名どころでは、ブレンディやネスカフェがあります。スターバックスVIAなどがあります。
スティックコーヒーの原料
例えば、代表的なものとして、次のブレンディスティックカフェオレとネスカフェゴールドブレンドを挙げてみましょう。
☆ブレンディスティックカフェオレの場合
砂糖、植物油脂、コーンシロップ、インスタントコーヒー、全粉乳(カゼインを含む)、乳糖、乳たん白、デキストリン、食塩、pH調整剤、乳化剤、香料、微粒酸化ケイ素
☆ネスカフェゴールドブレンドの場合
コーンシロップ、コーヒー、植物油脂、カゼイン(乳由来)、食塩、pH調整剤、乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、酸化ケイ素
目次へ
スティックコーヒーの原料の危険性
①カゼイン成分は女性に気をつけよう
カゼインは牛乳に含まれているプロテインです。
現在、市販のプロテインで人気があるのが、ホエイプロテインですが、ホエイも牛乳から抽出されるプロテインです。
カゼインに対してアレルギー反応を示す人は意外と多く、牛乳を飲んで下痢になってしまう人はスティックコーヒーにはカゼインが含まれていますので下痢になりやすいでしょう。
ガゼインという成分は生活習慣病の原因となり、特に女性の場合、女性器系の疾患、つまり妊娠などに関係して良くない影響が出るようです。
②下痢の原因となるアセスルファムK
アセスルファムKは、砂糖の200倍の甘味があるそうで、体内で分解されず、異物として体内を巡回してしまうと言われています。
結果として、肝臓や免疫機能を低下させ、下痢の症状を起こしやすく、また普通の下痢とは違う容態になる可能性があります。
③L-フェニルアラニン化合物は頭痛、めまいの原因となる
L-フェニルアラニン化合物は身の回りのインスタントグルメにも含まれる添加物で、砂糖の約180から220倍の甘味があると言われています。
摂取量によっては、頭痛やめまいの原因になり、不眠や視力や味覚障害を引き起こす原因ともなると言われている成分です。
③下痢の原因となるアスパルテーム
アスパラギン酸とL-フェニルアラニンとメチルアルコールを合成して作られたものです。
アスパルテームは脳腫瘍を引き起こす素になるとも言われています。摂り過ぎると下痢症状を起こします。
④下痢の原因となるPH調整剤
pH調整剤は、腐敗防止や変色防止の目的で加工食品などに含有されている食品添加物の総称です。
コンビニのおにぎりやそのほかの加工食品には広く使用されています。
pH調整剤は食品のpHを弱酸性(6.0~6.5)になるよう調整することで、食品の腐敗を抑える添加物です。
ですので、多量に添加すると、腸内の善玉菌まで殺してしまう可能性がり、腸内環境が乱れます。腸が敏感な方は下痢になってしまうのです。
PH調整剤はあらゆる加工食品に殆ど入っていますので摂り過ぎになる傾向が非常に大きいので注意が必要です。
⑤下痢の原因となる乳化剤
乳化剤 多くの食品に含まれており、役割としては水と油のように通常では混ざりにくい、2つの性質をもった物質の表面(界面)に働きかけ、その性質を変えて均一に混ざりやすくするために使われる食品添加物。
この乳化剤、本当に色んな食材に使われています。
マヨネーズ、マーガリン、チョコレート、ホイップクリーム、アイスクリーム、豆腐、ジャムスポンジケーキ(離型)、ガム(湿潤)缶コーヒー化粧品やシャンプーなどでは界面活性剤と言われ、その危険性は高いものです。
それが食品になると、乳化剤や保湿剤と表記が変わるだけで、同じ化学物質が使われている場合が多いのです。
とにかく原材料に乳化剤と書かれている場合はおなかが弱い方、下痢の方、下痢が続いている方は注意していただき、できれば避けたいものです。
目次へ
スティックコーヒーを上手に飲もう
スティックコーヒーは、飲む量に気を付ければOKですが、飲み過ぎは体に悪いです。
スティックコーヒーも、1日に1杯程度の適量なら体への影響はありません。
もちろん、原材料に甘味料が入っているからといって、100%敬遠するのではなく、飲む量を上手に付き合えばスティックコーヒーライフを十分楽しめると思います。
スティックコーヒーに含まれる添加物は体に悪いものも平気で含まれていますが、すべてのスティックコーヒーがそうであるとは限りません。原材料をよく見てから購入しましょう。
目次へ
腸内環境を強化しよう
「元気の元は胃腸から」と昔から言われています。人は食べた物でエネルギーを作り、元気に過ごすことが出来ます。 しかし、いつも体に良いものを摂っているわけではありません。悪い物も食べます、また体内でも有害なものが発生します。有害なものは腸内環境が正常であれば、速やかに排出することが出来ます。 腸内環境をまずは整えてみましょう。下痢の改善は一段と早くなります。腸内環境を整えるサプリメントがありますので上手に利用しましょう。
]]>