下痢は動物性乳酸菌が原因

下痢が続く原因…動物性乳酸菌だけに頼っていること

下痢の原因は主に食生活に下痢の原因があると言われます。食事の食べ方、食べ合わせ、食事時間、食材など様々な下痢の原因が挙げられます。 特に最近では世界中から食材が手に入りますので、食品の選び方には注意が必要です。自分の身体に合わない食品は下痢の原因となる恐れがあります。

下痢の改善には動物性乳酸菌と植物性乳酸菌

よく下痢が続いたりやお腹の弱い方は「乳酸菌が必要なので、ヨーグルトを食べているのですが…」と言われます。
間違いなく、下痢改善には乳酸菌が必要なのですが、乳酸菌には植物性と動物性があるのをご存知でしょうか。 名前の通り、植物性乳酸菌は植物に含まれている乳酸菌でキムチやぬか漬けなどの漬物類、味噌や醤油、日本酒などに含まれています。 発酵食品に乳酸菌が豊富と言われています。一方、動物性乳酸菌は主に乳製品に含まれている乳酸菌で、チーズやヨーグルト、牛乳に含まれています。 特徴としては、植物性乳酸菌は他の細菌などど共存することができ、胆汁や胃酸などに強く簡単に分解されたりしないので、腸まで届きやすい乳酸菌です。 また、糖分と一緒になって体の中で増殖することができます。ですので、お米や野菜、糖類と一緒にとると乳酸菌が増えて腸まで届くということになります。 一方、動物性乳酸菌は他の細菌などと共存せず、単独で生きる乳酸菌です。ですので、胃酸に弱く、ほとんどが腸に届かずに分解されてしまいます。

下痢の原因は動物性乳酸菌

乳製品に対するアレルギーで「乳糖不耐症」があります。「乳糖」という乳由来の糖を分解する酵素を持っていない方で、牛乳などの摂取でお腹を壊してしまうので注意する必要があります。 乳糖不耐症は、先天性であるか、病気などに伴って起こる後天性のものであるかなどによって対処法が異なります。症状などを医師と相談しながら対応していきましょう。 昔から言われる「毎日少量の牛乳を飲み続けて乳糖不耐症を改善させる」という方法は、現在、ある程度有効であると考えられています。 しかし、どのようなメカニズムで乳糖不耐症の改善に繋がるのかなどのことはまだ判明していません。これも、症状や体調によって量をコントロールすることが大切です。
下痢の原因を発酵食品で改善
乳糖不耐症の方が無理に牛乳を飲めば、消化不良による下痢を繰り返すことになってしまいます。 では、腸まで届かない乳酸菌なら動物性乳酸菌は摂らなくてもいいんじゃないか…と思われてる方もいらっしゃるかもしれません。 実は死滅した乳酸菌も便を作る上では必要なものになってきます。乳酸菌は必ずしも生きて腸に届く必要はなく、死んだ後に腸内に入ると善玉菌がそれらをエサにして増えていくと言われています。

下痢の改善に乳酸菌を上手に摂り入れましょう

よくヨーグルトにオリゴ糖やはちみつをかけてということを聞いたりしますが、この食べ方は乳酸菌が増えるわけではありません。
オリゴ糖やはちみつを摂るのなら、植物性乳酸菌と一緒に摂った方が生きた乳酸菌が腸に届くことになります。 昔の和食には乳酸菌が豊富だったと言えると思います。漬物、味噌汁、野菜が主に並んでいた為、現代人よりも乳酸菌がお腹の中にたくさん入っていたのです。 動物性乳酸菌が悪いと言っているのではありません。死滅した乳酸菌も重要な役割がありますし、ヨーグルトやチーズは栄養もありますが、飽食になった今、植物性乳酸菌と動物性乳酸菌を上手に摂り入れていかなければならないと思います。 下痢が続いている方で、乳製品の乳酸菌だけに頼っている方は、食事内容を見直して乳酸菌をお腹の中で増やして行きましょう。

下痢の改善はまず腸内環境をしっかり整えましょう

私たちは色々なものを美味しく食べて健康を維持しています。中には食べ過ぎると体に悪いと知りつつも、ついつい美味しさのあまり食べ過ぎる事が多々あります。 本来なら、つまり腸内環境が正常であれば、食べ過ぎても腸内で対処してくれているので健康を維持することが出来るのですが、腸内環境が悪化していると、腸内で対処しきれなくて下痢をはじめ腹痛やそのほかの症状となって現れてきます。

腸内環境を整える為に腸内善玉菌をしっかり増やしましょう。腸内善玉菌を増やすのに必要なサプリメントがありますの上手に賢く利用しましょう。

]]>