下痢で緑色の便が出たら

下痢にも様々な種類があります。特に便の状態と共に注意しなくてはならないのが色です。便の「色」も、健康状態や感染の可能性、腸内細菌の状態を知るためには大変重要な情報になります。

この記事では、黒、赤、緑……などなど、気を付けたい便の色についてみていきたいと思います。

 

いつもと便の色が違う時

便は基本的に「茶色」ですが、やはり食べ物によって黒味がかったり、色が薄く黄色に近かったり、消化しきれずに食べ物の色素がかなりはっきり見える場合もあります。毎日食べているものが違うのですから、便の色も毎日違って当然です。ですので、緑色の便が出たからといってすぐに慌てる必要はありません。

緑色の下痢になる理由①

まず考えられるのは、消化不良が原因で腸の機能が低下している時。

暴飲暴食や刺激の強い物の食べすぎ、飲み過ぎなどは、腸の機能の低下をもたらし、消化不良を引き起こします。下痢や軟便に加え、緑色の便が出る場合は、毎日の食事に気をつけましょう。

消化不良は腸内の機能が低下するため、悪玉菌が増えやすくなり、下痢が続くなどの悪循環をもたらします。消化能力をあげてくれる納豆菌を摂取することは、有効な対策の一つとしてあげられます。

 

便が緑色になるのは、肝臓から分泌される胆汁色素が原因です。

胆汁色素「ビリルビン」は、便を便らしい黄色っぽい色にする作用がありますが、長い間空気に触れていると酸化し、緑色になります。

腸の中に長く留まっていた便に含まれるビリルビンは、腸の中の空気(ガス)に触れて酸化し、緑になることがあるのです。

腸内は基本的には酸性になっているのですが、この酸度は腸内環境の状態によってアルカリ性に近づくこともあります。これによっても便は緑になることがあり、決して緑の便=不健康というわけではないのです。

 

緑色の下痢になる理由②

軟便や下痢便ではないけれど、緑の便が続く。こういった場合には緑色のサプリメントを毎日摂っていないか、チェックしてみましょう。緑黄色野菜を前の日の夜に食べてないか、といった情報も大切です。

 

着色料が多い食べ物を食べた時、それは便の色にも影響を与えます。パッケージに着色料不使用と書かれていても、使用期間中に便の色が変化するようであれば要注意です。

また、自然の葉緑素(クロロフィル)が多く含まれる食べ物を食べると、便の色も緑っぽくなります。この場合は、あまり心配する必要はありません。

 

病気が疑われる緑の便とは?

一過性であれば問題はありませんが、緑の便が長く続くようであれば「黄疸」の可能性もあります。黄疸は顔や体が黄色っぽくなることで気づくことができますが、便は緑色になります。下痢も、黄疸の際のひとつの症状と考えられています。

黄疸は先ほどご紹介した「ビリルビン」が体内で増えすぎてしまうことで発生します。この場合、肝臓などの臓器に何かしらの病気が発生している可能性が高く、いち早く受診する必要があります。

 

黒色の便の場合

便が黒っぽい場合、食道・胃・十二指腸といった上部消化管からの出血が疑われます。出血をしている状態で長い腸管を通過するまでに時間がかかるため、赤かった血が酸化して黒くなるのです。よくいわれるのは、真っ黒なタール状の便かコーヒー残渣様と呼ばれるコーヒーのカスのような形状になります。

こうした黒色の便の時には次のような疾患が疑われます。

・胃潰瘍

・十二指腸潰瘍

・食道がん

・胃がん

・食道静脈瘤

こうした疾患の場合、黒色の便が出るだけでなく、みぞおちの痛みや吐き気などの症状を伴うことがあります。このような症状が何度も続く場合や、出血量が多い場合は病気が進行している可能性がありますので、一刻も早く病院を受診してください。

 

赤色の便が出た場合

黒い色の便が胃など比較的上部にある消化管からの出血であるのに対し、赤色の便の場合は、下部消化管と呼ばれる大腸や肛門からの出血があると考えられます。肛門からの出血は、真っ赤な鮮血です。大腸の出血でも小腸に近い部位であれば黒ずんだ赤色の便になります。

・大腸がん

・潰瘍性大腸炎

・クローン病

・感染性腸炎(腸管出血性)

・虚血性腸炎

・痔

といった疾患が疑われます。

特に繰り返しがちな痔などの場合、いつものことだからとつい軽視してしまいがちですが、出血があるということだけでも消化管の異常だと考え、病院を受診するなど適切な対応を心がけましょう。

 

日頃から観察することを習慣化しよう

小さいお子さんをお持ちのご家庭では、普段の会話からお子さんの便の色を確認し、一緒に便の色が一定ではないことを学べるといいですね。お子さんも最初は面白おかしく言うかもしれませんが、重要さをきちんと伝え、日々確認してあげるようにすると、便の状況でおなかの調子がわかるのだと「興味」が沸いてきます。その延長線上で、異常があればきちんと伝えてくれるようになるでしょう。

大人の場合、原因不明の緑の便が続く際には、一度病院に行って受診した方が賢明でしょう。

消化不良による緑の便の場合、善玉菌サプリメントを利用して、消化力を高め、腸内環境を整えてあげるのが、回復への近道です。中でも納豆菌は環境の変化に強く強力な消化力を発揮してくれますので、おすすめです。弱った胃腸の消化力をカバーし、善玉菌が増えやすいような腸内環境を整えてくれます