下痢の原因は慢性的か、急に下痢になるのかによって大きくその要因は異なります。
下痢の原因は扇風機の使い過ぎ
下痢で悩んでいる人の多くは慢性的な下痢の方のようです。慢性的な下痢が続く方の下痢の原因は非常に多く、年々その下痢の原因となるものが複雑化し、下痢の原因がひとつではなく、複合的になっています。
下痢の原因は寝るときの扇風機のつけっぱなし
夏は身体を冷やす機会が多く、冷えによる下痢の原因が溢れています。冷えによる下痢の原因は様々ありますが、昔ながらの扇風機が下痢の原因となることがあります。
おなかを出して少しの時間なのに(10分くらい)扇風機に当っていたら下痢になったなどと言う声も聴きます。では扇風機で下痢になるのはどうしてか一緒に考えてみましょう。
昔から、「寝冷え」という言葉があります。西洋医学では「寝冷え」という病気や症状はありません。眠ると体全体での熱産生が落ちます。
体の内部の体温は、深部体温と呼ばれ、覚醒度と密接に関係しています。深部体温は、日中は高く、夜は低いという1日周期の生体リズムを持っています。
つまり、深部体温が下がり始めると眠くなり、明け方に上がり始めると目が覚めやすくなる、ということです。
赤ちゃんが眠たくなると手が温かくなります。赤ちゃんの手が温かくなるのは、体の表面が温まることで熱が放散されやすくなり、深部体温を低下させると考えられています。
赤ちゃんほどではありませんが、大人でも、寝る前は体の表面の温度は上がります。寝る前は体の表面温度が上がります。
夜寝るときに扇風機をつけっぱなしにして体全体を冷やし続けると、血流の分布も変わり、皮膚への血流が増加します。つまり体全体として冷えやすい状態となります。
冷えやすい状態で血流が変化すると、消化器系の血流も変化します。
生理的な変化ですが血流の変化は、腹痛や下痢などを起こす機能性胃腸症に近い状態を引き起こす可能性があります。
同様に、冷たい食べ物、かき氷などを食べても機能性胃腸症に似た状態が起きる可能性があります。
昔から、赤ちゃんの寝冷え予防に金太郎の腹巻と言うのがあります。血液はお腹に集中しているので、お腹を冷やさないようにとのことです。
健康的な扇風機の使い方で下痢を予防
夏の外気は、体温よりも高い可能性があります。直射日光に曝されたアスファルトやコンクリートの上では、体温よりも高い空気が滞留していることがあります。
汗の気化には湿度も関係しますが、体温より空気の温度が高いと、せっかくの気化熱を割り引いても、ひどい熱気として感じることになります。
一方で、温度のコントロールがしやすいのは室内です。よほど日当たりがよく密閉された空間でない限り、夏場でも室内の温度は体温よりは低いことが多いです。
しかし、体温よりも温度が低く、空気の流れのない場所では、自分自身の皮膚が周囲の空気を温めてしまうことになります。
温まってしまう空気と周りの空気を簡単に入れ替えられるのが扇風機です。風を作って送ることで体が体温よりも冷たい空気と接することができ、快適な環境を作ることができます。
扇風機を直接体に当てない様に工夫しながら、正しい使い方で下痢にならない様に守りましょう。
扇風機2台使って体感温度を下げる
建物の構造によっては窓を開けられないこともありますが、外気温が室温よりも涼しい場合、外の空気を上手に取り入れてみましょう。
室温や外気温が 40℃を超えるような場合は別ですが、外気温が室温より低く、室温が体温より低い場合、2台の扇風機を使うことで、より効率よく室内を涼しくすることができます。
①まず、室内の熱気を外に出すために、一台の扇風機で窓を開けて外向きに使います。扇風機は羽の後ろの空気を吸い込んで前方に送り出す構造です。別の窓を開けておいて空気の通り道を作ります。
②さらにもう一台の扇風機で、体に風を送ります。ヒートアイランド(郊外の自然地域に比べ、都市部ほど局地的に気温が高くなる現象)が起きているような地域では難しいですが、涼しい外気を取り入れつつ、体温を下げることができます。自宅のようにキッチンがある室内なら、換気扇を使って熱気を外に出しながら扇風機を使うと効果的です。
扇風機はエアコンと一緒に使うのがポイント
エアコンは部屋全体に満遍なく冷えるとは言えません。溜まった冷気を拡散させるのに扇風機は役に立ちます。エアコンの吹き出しから遠い場所に冷気を送ることができます。
熱帯夜の場合、エアコンと扇風機を併用すれば、温度設定を数℃上げることができるので、節電効果も期待できます。 くれぐれもおなかを冷やさないように上手に扇風機を利用しましょう。
腸内環境を強化して下痢の改善を目指そう!
「元気の元は胃腸から」と昔から言われています。下痢は腸管免疫のバリアの異常を知らせ、重篤な病気が始まる前の段階かもしれませんので、この時期にしっかりと下痢を改善しましょう。
下痢の改善には腸内環境を整えることが必要です。腸内環境を整えるサプリメントがありますので上手に利用しましょう。