下痢の原因・抗生物質

下痢の原因ははっきりしているものや、下痢の原因が全く見当がつかない場合があります。
下痢で辛い

下痢が続く原因は抗生物質

下痢の原因がはっきりしているものは細菌性による食中毒、あるいは薬による副作用、食べ過ぎ、飲み過ぎなど一過性の下痢が多いものです。

風邪に罹るとすぐに薬に頼る、特に抗生物質を飲む人がいます。抗生物質を服用すると腹痛、下痢になる人がいます。
時にはひどい下痢に悩まされる人もいます。 どんな抗生剤でも下痢と言う副作用を考えておかなければなりません。

抗生物質を飲むと下痢になる原因は?

お腹の中に悪い菌が繁殖すると、菌の種類によって、軽い症状から高熱などの重篤な症状まで出てきます。抗生物質は、おなかに入ってしまった悪い菌を根絶やしにします。それら悪い菌を殺すことにより、症状が回復していくのです。

この抗生物質のおかげで、人類の最大の脅威であった細菌感染を克服し、多くの命が救われて、昔に比べると平均寿命は大幅に伸びています。

しかし、細菌を殺してしまう抗生物質は、病気の原因となる菌以外の腸にいる良い菌、つまり腸内環境を整える善玉菌までも殺してしまうのです。

抗生物質の服用をやめて、自然と腸内細菌のバランスが整ってくると、本来であれば、下痢も治まってきます。ですが、腸内のあらゆる菌が薬で死滅した後、善玉菌が再び定着してくれればいいのですが、ここで悪玉菌が大繁殖を起こしてしまうと、お腹をずっと下したままになってしまうことも。

これが、抗生物質を飲んでから下痢がずっと続く原因です。

そもそも、例えば風邪などを引くという事は、すでに腸内環境のバランスが崩れて、免疫力が低下しているため風邪をひいてしまうわけですので、抗生物質を飲むとさらに腸内環境が悪化するため、下痢になるのは自然な事と受け止めましょう。

抗生物質が原因の下痢の場合には、下痢治療として下痢止めは使いません。あらかじめ、下痢気味の人やおなかが弱い人は、抗生物質が出る時は先生におなかが弱い旨を伝え、整腸剤をお願いしておく、もしくは抗生物質以外の薬をお願いするというのも良い方法かもしれません。

下痢が続く人は善玉菌を積極的に摂り入れよう

抗生物質を飲んでから下痢が続く場合、腸内で異常繁殖した悪玉菌を撃退しなければなりませんので、大量の善玉菌を摂取する必要があります。

日本人のおなかに合った善玉菌は、なんといっても、漬物や味噌、納豆に入っている、植物性乳酸菌です。日本人は昔からこうした発酵食品を食べてきたのですから、一番体に合います。

毎日手作りのおみそ汁を、日に一度は飲むように心がけましょう。納豆は冷蔵保存のため、食べ過ぎると身体を中から冷やす原因になるため、ほどほどを心がけましょう。

おなかにいいとされるヨーグルトも然りです。また、悪玉菌のエサになる肉類や油っこい食べ物を、出来るだけ避けるのもおすすめです。悪玉菌を兵糧攻めにしましょう。

逆に善玉菌には、元気に活動できるように、食物せんいが豊富な野菜を、消化の良い形に調理して食べましょう。食物せんいは腸を刺激して、余計下痢をしてしまいそうなイメージがありますが、便の形を作っている大半は食物せんいです。

形のあるバナナうんちを目指す人は、食物せんいを適量摂るということ忘れないようにするとよいでしょう。

善玉菌を増やそう!
手っ取り早く腸内の善玉菌を増やす方法は食事で善玉菌を摂取することです。何度も繰り返す返しますが、日本人に馴染みの深い食べ物である味噌や漬物は、乳酸菌による発酵食品です。

一汁三菜を基本とする和食は栄養バランスが良いだけではなく、善玉菌を増やす方法としても最適な食事だといえます。ぬか漬けや味噌漬けを手作りしてみるのもよいでしょう。

菌活ブームもあって、健康に有用性の高い善玉菌を使った食べ物や飲み物、サプリなどが販売されているので自分に合った方法を選択するとよいでしょう。

食べ物や飲み物は毎日口にするものなので、善玉菌が入っている食品を意識的に選べば継続的に摂取できます。また、サプリに含まれる善玉菌は、食べ物や飲み物に比べて量が多いので効率的に摂取できます。

腸内環境を整えよう

「元気の元は胃腸から」と昔から言われています。何といっても腸が健康な人は病気知らずの身体をしています。というのも病気の9割は腸内環境が悪化することが原因だからです。腸内は食べた物を消化・吸収するだけでなく、身体に必要なほとんど物を作ります。

病院を頼るだけが能ではないのです。腸がこの世界中で一番優れた名医であるとあると言っている人もいます。その力を引き出していくには「腸が働きやすい環境」を整えて、ひたすら「腸がよろこぶこと」をする様にすればよいのです。腸が働きやすい環境とは善玉菌の多い環境です。

そうして腸内環境を整えると下痢の改善は一段と早くなります。腸内環境を整えるサプリメントなどがありますので上手に利用しましょう。