高熱を伴う下痢

高熱を伴う下痢

下痢は特に健康に問題がなくても起こる場合があります。次のような場合です。

・ 体が冷えた、冷たいものをたくさん食べた。
・ (女性の場合)生理の前後。
・ 難消化性のもの(食物繊維やオリゴ糖など)をたくさん食べた。
・ ヨーグルトなど、乳酸菌を多く摂取した。

これらは一過性ものであり、下痢と腹痛以外の症状はあまり見られません。体を温めたり、同じものを食べ続けない限り時間が過ぎれば改善します。個人差はありますが、ご自身でも「体調には問題がない」とわかるはずです。

一方、
・ 寝不足や疲れが続いた 。
・ 緊張や不安など、ストレスを感じることがあった。

こういった場合も、一過性のものであることが多いでしょう。状況が変わったり、しっかり休むことができたりすれば改善するものです。状況が変わらなければ慢性の下痢に発展してしまう場合もあり少し注意が必要ですが、すぐに病院に駆け込むような危険性の高いものではありません。

まずはご自身で対策を練ること、体と精神を労わることが優先されます。

高熱を伴う下痢の場合、ご本人は苦しいものですが、高熱のおかげで普段の下痢とは違う、と判断することができます。熱を伴う場合は、ウイルスによる嘔吐下痢症や、細菌による食中毒など、より気をつけたほうがよい下痢であることが多いからです。
下痢の原因は細菌感染
また、体力や抵抗力が落ちることで腸も弱り、炎症を起こすので、例えば高熱の出る代表的な感染病であるインフルエンザでも下痢になることがあります。「下痢=腸の病気」と直結するわけではないのです。熱が下がっても、体力が回復して腸の状態が戻らなければ、下痢だけが続く場合もあります。

ただし、あまりにも長く下痢が続いたり、血便が混じる、痙攣やむくみ、貧血、頭痛、めまいなど、別の症状が出てくる場合には、別の病気である可能性も考えなければなりません。顔色に変化はないか、食欲は戻ってきているかなど、よくご自身の体を観察するようにしてください。

子供の場合には自分での判断がとても難しくなりますので、周囲の大人が十分に確認をし、少しでもおかしいなと感じることがあれば早めに病院に行くようにしましょう。

腸内善玉菌が善玉菌が多い腸内環境にしよう!

腸内環境を整えよう

何を食べても下痢にならない人がいます。そういう人は腸内環境が非常に整っている人です。腸内環境を強化すると、下痢の改善は早くなります。腸内環境を整えるサプリメントがありますので上手に利用しましょう。