冬の風物詩 みかんによる下痢トラブル

下痢の原因は様々で、精神的なストレスから物質的なストレスまで、その種類は多岐に渡ります。

原因不明の下痢は多いものですが、中には下痢の原因になるとは知らなかったという食べ物もあります。 日本では秋から冬に出回り、国民的になじみ深いみかんもアレルギーを起こす可能性があり、下痢になるなどの症状があらわれる事があります。

 

みかんアレルギーとは

一見、食物アレルギーを起こしそうにないみかんですが、実はそうでもありません。日本のみかんは、正確にはウンシュウミカンという種類で、様々な栽培品種がある果物です。 食べると発がん抑制効果や、動脈硬化予防にもなり栄養面でも注目されています。

そんな健康に良いみかんですが、仲間であるオレンジは、アレルギーが起こりやすい食品・20品目に入っています。 ですから、アレルギーを起こす可能性が全くないというわけではありません。

花粉症との関係性もあるので、花粉症を持っている人は、何の花粉に反応するのか確認しておくことがおすすめです。 みかんアレルギーを疑う場合、オレンジを使用した食品や、オレンジのアロマを使用した物にも反応する可能性があるので気を付けましょう。

 

みかんアレルギーになる原因は?

みかんなど、果物にアレルギー反応を起こす果物アレルギーの人は、花粉にも反応すると言われています。例えば、みかん・メロン・トマトの場合、イネ科花粉に反応することがわかっています。

実は果物と花粉のアミノ酸配列がそっくりなのです。そのため花粉に反応する人は、似たようなアミノ酸配列の果物にも、アレルギー症状が出てしまうことがあります。これを専門的な言葉では「交差抗原」といったりします。

花粉症を持っている場合、交差抗原が起こりやすいので注意する必要があります。また逆も然りで、果物アレルギーの方は同時に花粉症を発症することもあります。

 

みかんアレルギーの主な症状

1、口腔アレルギー症状

みかんを食べて出るアレルギー症状で代表的なものが、口腔アレルギー症状です。これは特定の果物を食べると、口の中や周りがかゆくなったり、赤くはれたりするものです。中には喉の奥に違和感がある人、かゆくなる人もいます。

 

2、下痢や嘔吐など消化器症状

みかんのアレルギー症状には、下痢吐き気があります。みかんを食べてお腹を下したり、吐き戻したりした場合には、すぐに食べるのをやめましょう。そのあとは、呼吸困難や発熱がないことを確認します。

赤ちゃんの場合、便はもともと水っぽいので判断が難しいですが、しばらく吐き気や下痢が続く場合は、小児科を受診して下さい。

下痢や嘔吐の原因は単にアレルギーというだけではなく、他の原因も疑うべきです。例えば食べ過ぎによる消化不良、お腹の冷え、食中毒などが挙げられます。 食べている時に口の周りが赤くなって痒みが出ているような状態なら、アレルギーの可能性が高いです。

ですが、下痢や嘔吐の消化器症状だけの場合は、原因特定がされないこともあるので、慎重に経過を見ることが必要です。

 

3、酷い場合アナフィラキシーショックも視野に入れて

みかんを食べて口の周りがかゆくなったり、下痢や嘔吐をしてしまったりした場合は、最悪アナフィラキシーショックになることもあります。 食物アレルギーで一番多い症状は肌の赤みや痒み、腫れといった皮膚症状ですが、これらの症状がどんどん重くなると呼吸障害、最悪の場合アナフィラキシーショックを起こします。

アナフィラキシーショックは、短時間で体全体にアレルギー症状が発症するので、早目の対応をしなければ命の危険も考えられます。一度アナフィラキシーショックを起こしたことのある人は、医療機関で処方してもらって、アナフィラキシー補助治療剤などを常に携帯しておくといいでしょう。

重要なことは、自分のアレルゲンが何か知ることですので、血液検査をしてもらった上で、アレルギー対策をしていけば危険をより正確に避けることができます。

 

腸内環境を強化して下痢の改善

食べた物が原因で下痢が続く時というのは、腸内環境が非常に悪化している時です。

腸内が正常ならば腸内は正常な働きをして、多少の有害な物を食べても腸内で処分してくれますので、下痢には至らないことが多いものです。 同じものを食べても下痢になる、ならないの違いは、腸内環境の良し悪しと言っても過言ではないでしょう。

下痢が続く方はまず、腸内環境を整えることにチャレンジしてみましょう。

そのためには良い腸内細菌を積極的に摂り入れることが大事になります。最近は、様々な種類の乳酸菌を配合したヨーグルトや、納豆菌入りのサプリメントなどが販売されるようになりました。

試し続けることで、きっと自分のおなかにぴったり合う菌がみつかるはずです。