下痢の原因はサルモネラ菌

急性下痢の原因としてこらから夏にかけて食中毒が発生します。

急性の下痢の原因はサルモネラ菌に!

中でもサルモネラ菌は、鶏、豚、牛などの動物の腸管や河川、下水など自然界に広く分布しており、2500種類以上もの血清型が知られています。

下痢の原因は細菌感染
特にサルモネラ・エンテリティディス(Salmonella  Enteritidis)は、1980年代後半から、欧米諸国で流行し、我が国でも平成元(1989)年以降急激に増加しています。

このサルモネラ菌が大量に腸内で増えた時に発病すると言われてきましたが、最近では、少量の菌で感染し発症することが分かってきました。
吐き気と下痢
サルモネラ菌が付着した食品を食べることで起り、高熱を発するのが特徴です。潜伏時間は約5時間から72時間で、腹痛、水様性下痢、発熱(38℃~40℃) が主症状です。おう吐、頭痛、脱力感、けん怠感をおこす人もいます。

この菌の発症菌数は一般に10万個程度とされてきましたが、サルモネラ・エンテリティディスは数十個の菌量で発症するとの報告もあります。また、特に幼児や高齢者の方はサルモネラに対する感受性が高いことが認められているので、充分な注意が必要です。

また、日頃から腸内環境が悪い人なども、下痢になってしまうので注意が必要です。 サルモネラに汚染されている肉や卵を原材料として使用した場合で、次のような食品が原因となりやすいとされています。

牛肉のたたき、レバ刺、食肉調理品(特に鶏肉)、うなぎやスッポン等、また、ネズミやペット動物を介して食品を汚染する場合があります。

前述のように、サルモネラ・エンテリティディスに汚染された鶏卵による食中毒が増加しており、生たまご入りとろろ汁、オムレツ、玉子焼き、自家製マヨネーズなど、鶏卵を原料とし、十分な加熱工程のない食品が原因となっています。 

予防のポイント

①食肉や卵などを取り扱った手指や調理器具はそのつど必ず洗浄消毒すること。(二次汚染防止)
②卵は新鮮なものを購入すること。
③購入後は冷蔵保管し、生食するのであれば表示されている期限内に消費すること。
④割卵後は直ちに調理して早めに食べること。なお、卵の割り置きは絶対しないこと。
⑤食肉などは低温で扱うこと。
⑥調理の際は食品の中心部まで火が通るように十分に加熱すること。
⑦検便を励行すること。
⑧ネズミ、ゴキブリ、ハエなどの駆除を行うこと。

運悪く、食中毒菌が体内に入ってしまった時に、下痢や高熱など伴い発病する人と、下痢だけで済む軽い人、下痢も熱も全く出ない人などがいます。

腸内環境が整っていれば、腸内で有害菌が増えないように善玉菌が活躍します。日頃から腸内環境を強化しておくことは、何か腸内でトラブルが起きても、腸内細菌達(善玉菌)が処理してくれます。

日頃から腸内細菌を整えるサプリメントなどを利用して健康を保つことはとても大切です。特に日頃から下痢をし易い人は注意が必要です。

下痢改善の早道

下痢の直接の原因は何といっても腸内環境が非常に悪くなっていることです。腸内環境が良好であれば、食べた物やストレスを巧く回避できるようになっています。

腸はヒトの体で最も複雑な所である事が分かってきた事から、最も大切な所であると考えられるようになったのです。この腸の特殊性、複雑性が実は腸の病気が増えてきたり、治りにくかったりする、大きな理由である事が分かってきました。

ですから腸内環境をしっかり整える事を最優先する事が重要です。腸内環境を良くするサプリメントがありますので上手に利用しましょう。下痢の改善は一段と早くなります。