放射線治療の副作用下痢

下痢の原因は放射線治療の副作用

下痢の原因は病気の治療の副作用で起こることがあります。例えば、婦人科の病気などで放射線がお腹に多く当たる人は副作用として下痢になることがあります。

下痢の原因は放射線治療の副作用

婦人科の病気で放射線治療開始後2~3週くらいから下痢が生じてきます。放射線治療による下痢の場合は、感染性腸炎による下痢のように人には感染しません。下痢の程度によって、整腸剤や下痢止めを使います。

下痢止めを使っても下痢が収まらず脱水がひどい時には、点滴なども行ないながら治療の完遂を目指します。

下痢の時の生活の注意点

放射線治療や胃を切ったり、大腸の手術をした後の下痢は食べ物を消化したり吸収したりするはたらきが低下してしまうためです。これまでの食習慣を見直し、新たな消化能力にあわせた食習慣を身につけていくことが大切になります。

食習慣の注意点
●これまで意識せずに行ってきた「食べる」ことを意識的に変えること
●コーヒーや食物繊維の多いものは下痢をひどくすることがあるので注意です。
●辛い食べ物はお尻が荒れだした時にヒリヒリしやすくなりますので避けましょう。
●排便後は、肛門周囲を洗浄して清潔に保つようにしましょう。
●下痢の状態(色、硬さ、回数など)と食事の記録をつけておくと、食事を見直したり、医師や看護師に自分の状態を伝える際に役立ちます。
●下痢の症状があるときは、脱水症状が起こりやすくなりますので、充分な水分補給をしましょう。
●下痢によって水分と一緒にカリウムも排出され、カリウム不足が生じることがあるので、電解質を含んでいるスポーツ飲料なども摂りましょう。
●水分量の目安は、普段よりも多い量、一日にコップ8~10杯ぐらいです。
●水分補給は熱すぎたり、冷たすぎるものは、腸の運動を活発にするため、室温程度にしましょう。
●低脂肪でたんぱく質が豊富な食品の摂取を心がける
●油っぽい料理、糖分を多く含む料理やお菓子などは、腸に負担をかけまるので、出来るだけ避けましょう。
●食物繊維を多く含む生野菜は、腸のぜん動運動を活発にし、症状を悪化させるおそれがあるので、なるべく控えましょう。
●食事を再開するときは、胃腸に負担が少ないものを少量から始めましょう。お腹の調子をみながら徐々に戻していきます。野菜は汁ごと食べられるスープや汁物にするなど、調理法も工夫してみましょう。
●消化能力が弱っていますので、よく咀嚼しましょう。胃や腸の負担が軽くなります。

下痢の時の食材選び

★低脂肪でたんぱく質が豊富な食材は
たまご、豆腐、鶏肉、はんぺん、白身魚など

★控えたほうがよいもの
 ①繊維が多くかたいもの:ごぼう、れんこんなど
 ②油っぽい料理:揚げ物、ウナギの蒲焼きなど
 ③腸内で発酵しやすいもの:ガム、豆類、キャベツ、さつまいも、くりなど
 ④刺激物:香辛料、アルコール、炭酸飲料、カフェイン飲料など

もともとの食習慣、生活習慣、消化機能、手術範囲や術式も異なりますから、術後の経過は全ての方が同じ訳ではありません。食べるスピード、一度に食べられる量なども異なってきます。

胃を切ってしまうと、食べ物が胃での消化していく働きが落ちますので、その消化の働きを補うには、口の中で、よくかむことで食べ物は小さくなり消化されやすくなります。また、唾液のなかの酵素も消化を助けます。

食べ物が小さくなれば消化管を通りやすくなりますし、唾液の酵素で消化をサポートできます。消化不良による下痢の改善に役立ちます。

腸内環境を整えよう

「元気の元は胃腸から」と昔から言われています。胃腸は健康になるための要です。そのためには腸な環境を整え、腸内善玉菌を増やしましょう。生活習慣病の9割は腸で決まると言われています。

それほど腸内細菌とのかかわりを持つ病気が多いのに驚かされます。下痢になったら、あるいは健康を損ねたらまずは腸内環境をしっかりと整えてみましょう。腸内環境を整えるサプリメントがありますので上手に利用しましょう。