下痢の原因は不溶性繊維

下痢が続く原因となっていることも、とっても多いのです。

下痢の原因は不溶性食物せんいだった

下痢が続く原因は様々で、下痢が続くことで悩みも多く、精神的にまいっている人も少なくありません。
その中でも、食べ物が、例えば、食べ物による下痢が続く原因の一つに食物せんいが挙げられます。

食物せんいはおなかに必要な栄養素ではないの?
下痢にも必要なのでは?
と不思議に思われると思いますが、このせんいの間違った摂り方で下痢になる場合がるのです。
食物せんいには不溶性の食物せんいと水溶性の食物繊維の2種類があります。この2つは、腸内では微妙に異なった働きをします。

下痢が続いて
なかなか治らない方が不溶性食物繊維を摂るとこのせんいが腸を刺激してしまいますので、下痢の時に食べると症状を悪化させるリスクがあります。

便秘の時には不溶性食物繊維をたくさん摂取すると、便秘改善効果があります。ですから、下痢を治したい時には水溶性食物繊維を摂取し便秘の時には不溶性食物繊維を含む食べ物を食べるようにしましょう。

下痢の改善に..食物せんいの特徴

不溶性食物せんいは水に溶けにくいせんい質で、水分を保持し、便のかさを増やして排便を促す作用のほか、発ガン性物質などの腸内の有害物質を体外へと排出させる働きを持つとも言われています。

また、腸管を刺激してぜん動運動を活発にして排便を促すので、便秘気味の人には有効です。

ただし、腸の動きが鈍い便秘の人が急激に摂取するとお腹が張ってしまうことがあります。その場合でも諦めずに少しずつ不溶性食物繊維の量を増やしていくと除々に腸の動きが改善されていきます。

下痢を治す納豆

●不溶性食物せんいを多く含む食べ物

成熟した野菜などに含まれる糸状に長い筋で、ボツボツ、ザラザラしているのが特徴です。
穀類、野菜、豆類の他、エビやカニの表皮、ごぼうやさつまいも、おから、ゆでたインゲン、グリンピース、納豆などに多く含まれています。

下痢の改善に水溶性食物繊維

水溶性食物せんいは、水に溶けるとゲル状になり、食べ物に粘性(ヌルヌルやネバネバ)を持たせます。

このヌルヌルやネバネバの中には、多糖類と呼ばれるものが多く含まれます。ペクチンやマンナンのように水粘着性により胃腸内をゆっくり移動するので腸内の余分な水分を吸収してウンコを適度な固さに調節してくれる働きがあり、穏やかに腸内を刺激してくれるので下痢が続く方や下痢気味の時に良いのです。

またお腹がすきにくく、食べすぎを防ぎます。糖質の吸収をゆるやかにして、食後血糖値の急激な上昇を抑えます。

●水溶性食物繊維を多く含む食べ物

ネバネバ系とサラサラ系があります。昆布、わかめ、果物、里いも、モロヘイヤ・オクラ、寒天や干し椎茸、切り干し大根や豆類に多く含まれています。

食物繊維にはそれぞれ効能が違うので、バランスよく摂れるようにしましょう。不溶性:水溶性=2:1が理想とされています。食物繊維は善玉菌をサポートし腸内環境を整えるので積極的に摂取するようにします。

腸内善玉菌が善玉菌が多い腸内環境にしよう!
腸内善玉菌が多くて腸内環境が良いと下痢が起こる原因を考えたり便秘になる原因にも悩まなくなります。
健康は腸から始まります。普段から食事のバランスに気を付け、腸内環境を良くするのに必要なサプリメントを上手に利用すると、下痢の改善は早くなります。