水分補給で認知症予防

初夏になると、汗ばむことが多々あります。
ともすれば水分が不足し、水分不足は認知症の原因になったりする事があるのをご存じでしょうか。


一見、水分と認知症なんてどんなかかわりがあるの?と思いがちですが、実は水分不足に陥ると、脳にダメージを与えかねないのです。
では水分と脳にはどんな関係があるのでしょうか。

水分と脳の関係

脳が萎縮すると、このまま認知症になっていくのではと多くの人は思ってしまいます。しかし、脳は複雑で、遺伝子レベルでも治療は不可能なのが現状ですが、身体という視点に立てば、認知症は驚くほど単純な病で、「単なる脱水」でおこるといえます。

体の必要水分の1~2%が失われただけで、意識はおかしくなってしまいます。それほど脳には十分な水分が不可欠なのです。

体や脳の老化は「水分不足」で起こる

人間の体の約60%は水分です。骨も筋肉も、脳も内臓も、細胞も血液も、すべて「水」があってこそ維持されているのです。ですから、私たちは「水に生かされている」と言っても過言ではありません。


ちなみに、1%~2%の水分不足で意識障害、10%になると生命の維持ができなくなります。

体を構成する水分の割合は、赤ちゃんで約80%、子どもで約70%、成人で約60%、高齢者では約50%と、年齢を重ねるにつれて徐々に割合が低くなっていきます。

歳を重ねるにしたがって体に溜め込める水の量が減っていきます。これが「老化」なのです。
加齢による肉体の衰え、脳の衰えの元凶を突き詰めれば、すべてが「水分不足」に行き着くとも言えるのです。

例えば、体重50kgの高齢者の場合、必要な水分量は約25ℓなので、その1~2%は250~500mlです。コップ1杯~ペットボトル1本分程度の水分が不足しただけで脳の機能に支障が及び、意識障害に陥るリスクが高まってしまうということなのです。

水をたくさん飲めば、認知症は改善する

2025年には65歳以上の5.4人に1人が認知症になると予測されています。認知症予防には、1日に最低1.5ℓの水を飲むことが推奨されています。とくに高齢者は、のどの渇きに気づきにくくなり、「意識的な水分摂取」が不可欠になります。

ある医学博士は「十分な水分摂取を行うだけで高齢者の認知症の7割はその症状が消失し治る」と述べています。

水分不足で便秘から認知へ

また高齢になって水分が不足してくると便が固くなりがちです。普段から水をしっかり飲んでいれば、便に水分が含まれて適度にやわらかくなり、便通もスムーズになります。

便秘による腹部膨満感や腹痛が引き起こす体調不良や苦痛、不快感は食欲の低下につながります。栄養状態が悪化すれば、さまざまな身体機能の低下を招くことにもなります。高齢者の場合、そこから寝たきりや認知症に進行してしまうリスクが高いのです。

また腸内環境が悪化すると便秘にも、下痢にもなりやすくなります。腸内環境が良いと腸内活動が正常に行われ、認知症や下痢など様々な病気の改善につながります。なぜならすべての病気の始まりは腸内環境の悪化が原因と考えられているからです。

腸内環境を良好にするサプリメントがありますので上手に利用し、病気の予防に励みましょう。